※当サイトには、商品プロモーション等が含まれている場合があります。

【不思議なコード進行3】Eagles 『Hotel California』

スポンサーリンク
オリジナル曲・音楽理論等
この記事は約3分で読めます。

 前記事↓

※私はAmazon Music Unlimitedで音楽を聴くことが多いです。音質もよく、人によっては無料で体験できます。 Amazon Music Unlimitedの登録はこちらから
スポンサーリンク

Hotel Californiaのコード進行

 コード進行って大体、四つほど並べてそれが繰り返されることが多いですよね。

 カノン進行のように八つのコードで一つって感じのコード進行ってないのかなあと思ってたら、EagelesのHotel Californiaがそれっぽい感じだったので調べてみました。

 この曲のキーはDメジャー(Bマイナー)で、今回はBマイナーで見ていこうと思います。

 ダイアトニックコードはこんな感じ。                           【Bm(Ⅰm),C#dim(Ⅱdim),D(♭Ⅲ),Em(Ⅳm),F#m(Ⅴm),G(♭Ⅵ),A(♭Ⅶ)】

 コード進行はこんな感じみたいです。

 Bm(Ⅰ)→F#7(Ⅴ7)→A(♭Ⅶ)→E(Ⅳ)→G(♭Ⅵ)→D(♭Ⅲ)→Em(Ⅳm)→F#7(Ⅴ7)

 ダイアトニックコードにないコードが三つほどありますが、内二つのF#7はマイナスケールの曲ではよくある、ハーモニックマイナーやメロディックマイナーによってmじゃなくしたものなので、不思議なコードではないと思います。

 不思議なのは最初から四番目にあるE(Ⅳ)ですね。

 流れ的に普通にEmでもよさそうなのに、Eとしているのはどうしてなのでしょうか。

 個人的に考えたのは、あまり綺麗じゃないコードの流れだから、というものです。

 A(♭Ⅶ)→Em(Ⅳm)はDメジャースケールから見るとA(Ⅴ)→Em(Ⅱm)となります。

 V→Ⅱmの流れは強進行の逆を意味する変進行の中でも、あまり美しくない進行と聞いたことがあるので、それを避けるためにEmじゃなくてEとしたのかもしれません。

 真実は私にはわかりませんが笑

 ただ、聴いていてなんの違和感もない、綺麗なコード進行なので、全然問題なさそうですけどね。

 次記事↓


Hotel California: 40th Anniversary [リマスター盤][CD] / イーグルス