※当サイトには、商品プロモーション等が含まれている場合があります。

【演奏動画】Tab譜って上下逆の方が見やすくない?

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
※私はAmazon Music Unlimitedで音楽を聴くことが多いです。音質もよく、人によっては無料で体験できます。 Amazon Music Unlimitedの登録はこちらから
スポンサーリンク

Youtubeの演奏動画とかを見ていて思うこと

 私は特に弾けるような楽器があるわけではないのですが、たまにYoutubeでギターやベースの演奏動画を見ることがあります。

 その際、Tab譜というのを表示してくれている動画があります。

動画の上とか下に表示してくれてる。

 こういった動画を見て「かっこいいなあ」とか、「よくこんなに指動くなあ」とか鼻ほじりながら見るんですが、ふと見ていて思ったことがあったんですよ。

 

 これ、Tab譜逆にした方が見やすくね?

 

 Tab譜っていうのはどの弦の何処を押さえるのかとかを表してるものだと思うのですが(0だと開放弦を鳴らすみたいな)、普通、視聴者として見ていると上の線に数字が書いてあったら上の弦――すなわち、一番太くて低い音の弦を弾くのかと思うじゃないですか。

 でも、実際は逆で上の数字は一番下の弦――すなわち、一番細くて高い音の出る弦の何番目を押さえるってのを表しているっぽいんですよ。

 上の線は下の弦、下の線は上の弦……これ見ていてなんだか混乱しちゃうんですよね。

 どうしてなのかなあといつも見ていて思うんですよね。

 

というわけで、ちょっと調べて見ました

 調べて見て一番納得したのが「ギターの指版を覗き込んだ時に合わせている」ってものでしたね。

 指板を覗き込もうとすると、必然と頭を下げたり、ギターを床に平行にするような形に動かして覗き込むことになるので、そうすると1弦(一番細い弦)が上に来ます。

 想像しにくかったら、ギターを目の前に寝かせた場合を想像してもらえばわかりやすいと思います。

 まあ、要するに「演奏者にあわせている」ってことなんでしょうね。

 Tab譜は演奏者のためにあるものなんですから、演奏者にあわせるのが当たり前でしょう。

 演奏したことないのでわからないのですが、演奏者からしてみるとこのTab譜の方が見やすいんだと思います。

 あと、単純に「高い音は上の方に表記されるから」というものもありました。

 確かに。

 

まとめ

 でも、聴く人の目線からすると逆の方が見やすいなあと思ったり。

 まあ、ああいうTab譜って演奏者のために表示しているはずなので、ただただ聴く人に合わせる必要はないんだなと腑に落ちたりします。

 とにかく、混乱しないように癖にした方がいいってことですね~。

 

スポンサーリンク
↓購読よろしくお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村
雑談